mind-tech

主にテクノロジーや啓発系、副業などのテーマ中心

アクアリウム水槽立ち上げ記録

〇アクアリムを始めたきっかけ 約4カ月前(2020年7月)に神奈川県川崎市にオープンしたばかりのカワスイに最近行ってきた。 日本初の駅前商業施設内の水族館ということで、重量制約のある中、どこまでの展示ができるのだろうという、どちらかというと魚メイン…

自宅の自然環境による脳疲労回復

■自宅に自然を取り入れてみた。そのキッカケ 好奇心、向上心を持つことは重要だが、現代社会においては生産性向上を命題として、耐えず知的欲求を過度に刺激され続ける。 また、自己実現の要求レベルを高く持ってしまうと、自分の関与しているプロジェクトの…

ふるさと納税メモおよびその経済効果について

■ふるさと納税 簡易メモ ふるさと納税(正式名称:地方創生応援税制)は2009年に出来た制度で、現状での主な利用者は30~40代が中心。 彼らの年収をざっくり700万円程度と見積もって話すと、税控除(所得・住民税)可能な総額、つまりお得に制度を利用して寄付で…

直近3年間(2018~2020年)の特許出願状況

2020年は実装業務で時間を取られて、なかなか特許提案できる時間がなかったけど、 来月1件出願し、手持ちの余りテーマとして2件は来年度に回す予定。 2018年および2019年の特許出願のリストは以下のような状況。 出願国としては日本、米国、インド、韓国、中…

社畜向けフットサル業務論

●本記事の執筆背景【フットサルと仕事の関係】 以下2点の時系列にてそれぞれ述べる。 1.定年前、いかに楽しく働くか? 2.定年後、いかに楽しく過ごすか? ●執筆背景1(定年前の勤務の充実度向上) 仕事ばかりしていると短期的目線でみれば仕事の推進力は、若…

大学院

今日で大学院卒業です。 大学院では国際学会3本(共著1)、国内5本(共著2)、設計開発したシステムが日刊工業新聞に載ったりと、環境や人に恵まれた2年でしたm(_ _)m 振り返れば、テーマも助言も開発費も共同研究のコネも全部与えられたもので、自分が出来た…

3DCADでXYステージ設計してみた

卒業前の自由時間を利用して3D-CAD使って何か作ろうと思いXYステージを設計してみた。 色々とバカな間違いしたりしたけど、本を読んだりしてとりあえず形にはなった。。。はず。。。 利用した3DCADソフトウェアはSolidworks。 実際に製品の開発設計をする場…

アセンブラ言語でDCモータ制御

今迄、Arduinoでモータ制御をしてみたことはあったんですが、分かった気になって実際、内部処理がどうなってるのか全然分からない(笑)ので、PICマイコンを使ってアセンブラ言語でモータ制御をしてみました。MOSFETで簡単な電流増幅回路を作り、ライタソフ…

サークルのライブでギター弾いてきた

大学の頃、所属していたロバートジョンソン研究会というbluesオタクのライブがあり、久々に御呼ばれしてギターを弾いてきました。 参加者リスト 人の名前ぐらい黒枠で隠そうかと思いましたが、そんな事気にする人達でもないので省略笑 なかなか、研究の合間…

OpenGLを用いてC言語で矢印を描くプログラム

openglでC言語を用いて矢印を描く必要があった。以下の理由で、自分で関数を作成した。 矢印を描く関数はopenglでは標準で用意されてないwebに落ちてるものはC++等が多く、Cで書かれているものは自分の望む挙動をしないアニメーションで動作するプログラムが…

windows7 cygwin環境でOpenGLを動かす

今回は以下の3つの理由でwindows7のcygwin環境上でopenglの動作環境を構築した情報を載せるwindows上でopenglを動かす場合、visual studioを用いた情報が多かったvisual studioは有償&ツールは学習コストが高いので論外→やっぱりunix→cygwincygwin&windows…

降圧チョッパ回路を作ってみた

降圧チョッパ回路とは交流の電圧は変圧器を使えば容易に変換できるが、直流では変圧器は使えない。 直流の電圧を変えるには専用の電気回路が必要であり、その回路がチョッパ回路。 昇圧、降圧、昇降圧チョッパのうち、今回は降圧回路を製作した。 最初に完成…

2リンクマニピュレーターを動かしてみた

今回動かした2リンクマニピュレーターはこれ↓基本的な理論は記事2リンクマニピュレータの位置制御と一緒。 目標の軌道は円軌道とした。マニピュレータの関節の回転角はモータに取り付けられたエンコーダにより検出し, モータドライバ内部で速度フィードバッ…

位相進み補償器を用いて制御系を設計してみた

以下の図に示す制御系において、直列補償として位相進み補償を用いて制御系の設計を行った この制御系が以下の仕様を満たすように制御系の設計を行う。 コントローラは以下の進み補償要素のみを用いる。 まず、ざっくりとおおまかな概念や理論についてまとめ…

根軌跡描いてみた

ただ、単純に根軌跡描いてみただけ。制御工学を学ぶ際、よく教科書で以下の表記を見かけるけど、テスト勉強でしかやったことなくて今いち実感がつかめなかったので。 根軌跡の描かれる理由 フィードバック制御は,外乱の影響を抑えるために,ま た目標値との…

2リンクマニピュレータの位置制御

以下のマニピュレータについて、次の二通りの制御方式を用いたシミュレーションを行った。 制御方式逆ヤコビ行列を用いた方法1に外乱オブザーバーを付加する方法PD制御を用いており、システムのブロック図は以下のようになる。 v まず、理論を述べ、その後…

マルチスレッドを利用したアプリケーション作ってみた

タイトルはかっこいいけど、アプリケーションとはただのスライドショーアプリ。こんな感じで、自動で動く。下の選択バーと画像はもちろん手動で対応させる事もできる。 目的複数スレッドを利用したアプリケーションを作って「マルチスレッド」気分を味わいた…

簡易Twitterクライアント作ってみた

目的twitterに絡んだ、「今風?」なアプリの構築手順を理解したかった(OAuthとか)こういったアプリを作っておけるのも今だけ。。学部4年からは雑魚ながら、がっつり研究室に貢献したい。まずはパブリックライムラインのツイート取得。タイムラインの取得やAPI…

NetBSDのソースを読んでいく getchar編

テーマ「ファイル入出力に使われるfreadなどの内部で使われる低レベルシステムコールreadとバッファ管理されてファイルの入出力を極力させないgetcharの違いを調べる。」まずgetcharを見ていく。んがmanを見る限りgetcharはgetcにstdinを指定したものと同じ…

NetBSDのソースを読んでいく passwd編

とある研究室の見学に行った時に、linuxのソースが迷宮過ぎて、どうやって読んでいったらいいか分からないと言われた時にすすめられた本「デーモン君のソース探検」の読書メモついでに自分の調べた事も載せていく。テーマ「UNIXにログインする際にパスワード…

NetBSDのソースを読んでいく rm編

テーマ「あるファイル-exampleのように"-"で始まるファイルをrm ./-example のようにファイル名の前にパスを書かずに削除するには?」$ which rm/bin/rm普通にmanに "--" を記述すればファイルオプションが終了するって書いてあるけど天才中学生デーモン君は…

locate用ファイル・データベースの更新コマンド

備忘録locateコマンドファイルを高速に検索でき,あらかじめ作成したデータベースを使って検索するため,findコマンドより高速に検索が行える。データベースはスーパーユーザー権限でupdatedbコマンドを実行して作成BSD系OSsh /etc/weeklylinuxupdatedbMacupd…

我が家にthinkpadがやってきた!&メモリ増設

べべん!!ちなみに、このthinkpadのスペックは以下の通り・CPUPentium M 1.5GHz・メモリ512MB・HDD40GB欲を言えばドライブと無線LANが内蔵されてて欲しかったんだけど、中古PCで16800円は安いし重さも1.27kgでサイズもミニマム。ドライブは後々の為に外付け…

MacBookProにBootCampでWindowsXPいれた

自作OSにwindows環境が必要だったので普段メインで使用しているmacにxp入れてみた。諦めてBootCampでxp入れたんだけど、これがまた結構面倒だったのでメモ。手順としてまず、コレを手元に置いておく。[PDF] Boot Camp インストールと設定ガイド結構役立つ...…

入力ストリーム&XML解析&webブラウザ起動[android編]

今までphpばっかで書いてきて、javaほとんど書いてこなかった。研究室入る前これぐらい知ってて当然だろって呆れられないように基本知識をまとめてみた。それに研究室入ると、なかなか自分の時間もとれないだろうし。とりあえず、試作したのは簡単なRSS取得…

mbedを利用してhttpサーバーを作ってtwitterに投稿してみた

最終環境つぶやきmbedとはイーサネット、USBデバイス、CAN、SPI、I2C、その他のインタフェースを搭載し、512KBフラッシュメモリと64KBRAMを持ち、96MHzで動作し、「Cortex-M3 Core」をベースに構成されているマイコンボード。ARM社のCortex-M3プロセッサは業…

cakephpの初期設定

アプリケーションいくつか作ってる時に、毎回同じ事調べるのが面倒になってきたのでメモ。1:security saltちゃんとcakeが表示しれくれるからそれ見て修正すればok.security saltは、ハッシュの生成に使用されるので、アプリAで使用していたDBをアプリBでも使…

インターン先のチーフ送別会

今日は、自分のインターン先coachunitedのチーフアーキテクト 松倉さんの送別会coachunitedに誘っていただいたチーフが辞めることで自分もインターンを辞めることになりました。自分の実力が低く(ここが一番デカい)、インターン関係なく、趣味で自分で色ん…

期末試験

とりあえず、3年後期で試験も終了、あとは院試のみ!授業無し!最後に電子デバイスの問題の答案を記念に載せとく!字の汚さは超一級答案作成協力者 M.Y僕にはドンキーコングにしか見えない

eclipseのheap表示&GC実行

eclipseにはヒープを監視してGCを実行できる機能があるらしい、環境設定 > General →「Show heap status」というチェックボックスにチェックを入れる。ようは簡潔にいうと使ってないメモリ領域を削除してくれるってことでやってみたGC前GC後起動時間も1,2秒…

Copyright ©mind-teck All rights reserved..
🔒プライバシーポリシー